========================================================================
Osamushi Mail Magazine 2001/04/07 (通巻48号/2354部発行)
========================================================================
[トピックス]
◇最近の手塚治虫・関連の話題!
◎手塚治虫文化賞の候補作発表される
◎川崎「手塚治虫ワールド」いよいよ始動!?
◎映画「メトロポリス」声優など決まる!
◎大阪大学創立70周年記念行事で『手塚治虫の世界展』
◎手塚治虫直筆屏風が公開へ
◎気になるサイト『インパク「宝塚市」パビリオン』
[ブラックジャックを読む]
◇第20話「発作」
[ご協力お願いします]
◇あなたの選ぶ手塚マンガの台詞
[手塚治虫最新ニュース]
1:出版
2:イベント情報
3:放送
4:舞台
[今日は何の日?]
◇4月7日の手塚関連の出来事
[今週のひとこと]
------------------------------------------------------------------------
[トピックス]
◇最近の手塚治虫・関連の話題!
------------------------------------------------------------------------
◎手塚治虫文化賞の候補作発表される
朝日新聞社主催の第5回手塚治虫文化賞の候補作が発表された。
候補作は下記の7作品。発表は5月の予定。
・『ONE PIECE』尾田栄一郎(集英社)
・『ベルセルク』三浦建太郎(白泉社)
・『陰陽師』作・夢枕獏/画・岡野玲子(白泉社)
・『グーグーだって猫である』大島弓子(角川書店)、
・『刑務所の中』花輪和一(青林工芸舎)
・『バガボンド』井上雄彦『(講談社)
・『弥次喜多 in DEEP』しりあがり寿(アスペクト)
http://www.asahi.com/tezuka/index.html
◎川崎「手塚治虫ワールド」始動!
4月2日に川崎のテーマパーク実現を目指して9社が出資し企画会社を設立した。
「手塚ワールド企画」(川崎市)資本金九千万円。社長に手塚プロの
松谷孝征氏が就任、川崎の京浜臨海部の市有地38ヘクタールに 約1800億円
かけ建設、2007年開園予定。出資企業は下記の9社。
(各企業1000万円ずつ出資)
手塚プロ、技術コンサルティングの日本工営、通信工事の日本コムシス、
下水処理設備の泰成エンジニアリング、環境コンサルティングの数理計画、
警備業の東西興業、高千穂産業、給食事業の葉隠勇進、
京浜プラント工設協同組合
◎映画「メトロポリス」声優など決まる!
ティマ・・・井元由香
http://home.age.ne.jp/x/m_ichi/id_index3/imoto_yuka.html
ケンイチ・・小林桂
http://www.kobayashikei.com/index.html
ロック・・・岡田浩暉
http://www.stardust.co.jp/okada/index.html
ヒゲオヤジ・冨田耕生
http://www.ref.co.jp/baobab/ (ぷろだくしょんバオバブ)
音楽は『マルサの女』など手がけたJAZZサックス奏者・本多俊之が担当。
エンディングテーマ曲をJAZZシンガーのMinako Obataが歌うようだ。
◎大阪大学創立70周年記念行事で『手塚治虫の世界展』
5月5日(土)〜5月6日(日)にグランキューブ大阪(大阪国際会議場)
3Fイベントホールの夢ワールド次世代展開催予定
http://www.osaka-u.ac.jp/info/70kinen.html
詳細は上記サイトの「イベント案内PDF」参照
◎博多どんたく参加記念の屏風が公開へ
福岡市中央区春吉の料亭「かわさき」に保存されていた日本漫画家協会
メンバー直筆の屏風が今年の博多どんたくで一般公開される予定。
白地の二枚びょうぶと六枚びょうぶ(高さ1.8メートル、幅5.2メートル)
この屏風は1971年5月に博多どんたくの取材に訪れた手塚治虫、やなせたかし、
清水崑、小島功、鈴木義司ら15人が白地の二枚びょうぶと六枚びょうぶ
(高さ1.8メートル、幅5.2メートル)に絵を描いたもの。
手塚治虫は「座り込んだ鉄腕アトム」にサインを入れた絵を描いている。
◎気になるサイト『インパク「宝塚市」パビリオン』
サイト内のESSAY(エッセイコーナー)で手塚記念館の館長他のエッセイが
読める。
http://www.inpaku.city.takarazuka.hyogo.jp/essay/index.html
-------------------------------------------------------------------------
[ブラックジャックを読む]
ML有志によるBJの感想コーナー。思い入れたっぷり!?のメールを転載します。
-------------------------------------------------------------------------
◇第24話「万引き犬」
(チャンコミ3巻、全集152巻、文庫・愛蔵版4巻収録)
『動物俳優組合,手塚治虫氏に抗議声明』
手塚スターシステム動物俳優組合(代表 大帝レオ氏)は,漫画家手塚治虫氏
に対し,動物大部屋俳優への過酷な出演条件に抗議する声明文を発表した。
声明文によれば,同組合は,手塚氏の代表作BJにおける,動物俳優の死傷者
の多さに注目し,作品への起用内容に抗議するとともに,動物遺族への補償を
要求している。同組合によれば,BJ24話までにおける致死率は100%で
あると言う(資料1)。
手塚氏側はまだ何のコメントも発表していないが,消息筋の観測では,物語に
必然性があるかぎり,今後も死傷も含めた演技を要求するものと見られている。
また,匿名でインタビューに答えた大部屋俳優の中には,この作品で文字通り
命がけの演技を披露して読者にアピールし,一気に動物スター俳優への格上げ
をねらう者もあり,動物俳優組合内部にも足並みの乱れが見られる。
死傷率の高さではすでに定評のある,手塚スターシステム悪役組(暫定代表
アセチレン・ランプ氏)は,この動きに対して公式には静観の構えだが,構成
員からは,甘い,俺達を見ろ,との声も聞かれ,今後の動向が注目されている。
資料1 動物俳優の被害状況
-------------------------------------------------------------------------
話 タイトル 出演俳優 被害状況
-------------------------------------------------------------------------
2 海のストレンジャー 報恩イルカ BJらの難破船を港まで案内するも失血死。
11 ナダレ 超鹿ナダレ 改造手術後凶暴化。大江戸博士に銃殺さる。
24 万引き犬 超犬ラルゴ 人命救助をするも,倒壊BJ邸の下敷き圧死。
-------------------------------------------------------------------------
な〜んつって笑。
[担当:金沢みやお]
http://homepage1.nifty.com/miyaolab/
BJ 第24話 「万引き犬」 出演キャラクターリスト(出演順)
フースケ・・・・・・・・サラリーマン風の男
?・・・・・・・・・・・ラルゴ
ブラック・ジャック・・・ブラック・ジャック
ピノコ・・・・・・・・・ピノコ
金三角・・・・・・・・・カイナン民主共和国大使
東南西北・・・・・・・・カイナン民主共和国大使
フーラー博士・・・・・・カイナン民主共和国大使
ラルゴは「ブラック・ジャック」用オリジナルだと思いますが、手塚先生は
動物を描くと本当に上手いですね。こういう動物を描ける人は今いない
と思う。リアルに描ける人はいても、この生き生きとした感じは出ない。
手塚先生は猫マンガも多いですが、どちらかというと犬派ですね。
手塚先生と石森先生が犬派で、赤塚先生と松本零士先生が猫派。
手塚先生が犬を飼っていたという話は聞いたことがない気がするんです
が、子供の頃とかには飼っておられたんでしょうか。
ちなみにうちは猫飼ってます。犬は苦手。ほえるから。
[担当:おがわさとし]
http://www.kyoto-seika.ac.jp/newdi/manga/dialy.html
●手塚治虫メーリングリスト参加者募集●
双方向型メーリングリストへのご参加もお待ちしております。
http://www.osamushi.com/
------------------------------------------------------------------------
[ご協力お願いします]
◇ あなたの選ぶ手塚マンガの台詞
------------------------------------------------------------------------
今年の夏も同人誌出します!
同人誌に執筆される吉田恭さんより読者の皆様へのお願いです。
是非!是非!あなたの好きな手塚漫画のセリフを教えて下さい!
投稿は下記宛先までお願いします。
E-MAIL:mailmagazine@osamushi.com
--------------------------
「あなたの選ぶ手塚マンガの台詞」
さて、私は現在、手塚MLの同人誌『ショートアラベスクVOL.3』に寄せる文章
として、『手塚治虫スクランブル(仮題)』という手塚マンガの中の色々な台
詞をコラージュしたものを作っています。既に素材となる台詞を80程度選び
出しているのですが、もう少し補充したいと考えています。
そこで、皆さんのお力を拝借できませんでしょうか。
理由はなんでも構いません。手塚マンガの中で、あなたが好きな台詞、爆笑
した台詞、くだらないと思った台詞、涙した台詞、感動した台詞、痛いとこ
ろを突かれた台詞、納得した台詞、考えさせられた台詞、ツッコミを入れた
くなった台詞、勇気づけられた台詞、流石と思った台詞、訳が分からないけ
ど何故か忘れられない台詞、などをメルマガに投稿して教えて下さい。
なるべく私が確認できるように、(できれば講談社全集版で)その台詞のある
場所を特定して頂けると、有難いです[1]。勿論、おおまかな記述でも結構
です[2]。またシリーズものならサブタイトル名などでも構いません[3]。全
集未収録作品中の台詞でも結構ですが、その場合こちらからその台詞の正確
な記述、その付近の物語の流れを詳しく伺うことがあるかも知れません。
記述例
[1]『ロップ君,2巻,37頁』誰それの「○○××」という台詞
[2]『I.L』でアイエルがこれこれこんな感じのことをいった台詞
[3]『ブラック・ジャック』「えらばれたマスク」BJの父の後妻の台詞
「ワンダフル!! ベリ…ベリ… ナイス!!」
参考までに、既に選んだ台詞をいくつか挙げます。
●『鉄腕アトム』スカンク草井の台詞
「完全なものは わるいものですぜ」
●『W3』ボッコの台詞
「なれるのなら 地球の 人間に なりたいと 思います」
●『フライングベン』ウルの台詞
「ぼくはタダシさんが 好きなんだ
もう タダシ さんのためには どんなことでも したいほど 好きなんだ
犬の宿命って やつかな」
●『未来人カオス』ムーザルの台詞
「トハ!! ムーザル!! ツア・ツア!!」
コラージュの素材としての台詞募集の〆切は5/1とさせて頂きます。なお、
投稿頂いた台詞の全てをコラージュに使えない場合もありますので、御了承
下さい。私の文章の都合は意識せずに、楽しく盛り上がって頂けたら、とも
思います。たくさんの手塚マンガ(例えば『冒険狂時代』『鉄腕アトム』『ス
ーパー大平記』『らびちゃん』『ハトよ天まで』『人間ども集まれ!』『ど
ろろ』『火の鳥』『ノーマン』『三つ目がとおる』『ブッダ』『シュマリ』
『ドン・ドラキュラ』『一輝まんだら』等々…;これらを挙げた深い意味あ
りません、その他のマンガからも是非どうぞ)からの皆さんの選んだ台詞を、
お待ちします。よろしくお願いします。
[担当:吉田恭]
------------------------------------------------------------------------
[手塚治虫最新ニュース]
------------------------------------------------------------------------
1:出版
○04/06 メディアファクトリー『ダ・ヴィンチ』5月号
特集:瀬名秀明が選ぶ・語る未来本21世紀の道しるべ20+1
鉄腕アトムの紹介が予定。
○04/15 角川書店『メトロポリス』原作新装版(構想ノート収録)
大友克洋脚本、りんたろう監督のアニメ映画の原作本
○05/10 秋田書店 秋田文庫『ぼくの孫悟空』2巻
○05/18 講談社インターナショナル『バイリンガル版/リボンの騎士』1,2巻
○05/25 角川書店 角川文庫『新装版メトロポリス』
○05月 角川書店 『メトロポリス THE MOVIE メモワール』
ニュータイプ編集部 (1800円(税別)予定)
○06月 角川書店 『大友克洋×メトロポリス』大友克洋著(シナリオ)
○集英社 漫画雑誌『オールマン』に手塚治虫研究連載中
「よみがえる巨星・手塚治虫 THE KING O.T」構成・文:池田啓晶氏
毎月第1・3水曜日発売。(月一連載です。)
http://allman.shueisha.co.jp/
2:イベント情報
○宝塚市立手塚治虫記念館
「メトロポリス展〜21世紀に甦るノスタルジックな未来〜」
2001年03月01日(木)〜06月26日(火)開催予定。
原画や創作ノート、6月公開の映画のキャラクターデザイン、絵コンテ、
映画の紹介などで、手塚治虫のメッセージ「科学の発達が必ずしも人間
の幸せにつながらない」を伝える。
○大阪・岸和田市立文化会館マドカホール
プラネタリウム『W3〜銀河連盟の使者〜』
2001年2月3日(土)〜4月22日(日)土日・祝日のみ上映予定
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~MADOKA/
○王子ペーパーギャラリー銀座
秋田文庫カバーイラストレーション『4人展』
イラストレーターの毛利彰、浜坂公男、尾中哲夫、西口司郎の展示
特別出展として手塚治虫の原画も展示予定。
2001年4月10日(火)〜4月20日(金)10時〜18時
(最終日17時まで、土日休廊)
問い合わせ:03-5550-2808(中央区銀座5−12−8 王子製紙1号館)
○KYOTO手塚治虫ワールド
「アニメシアター第5弾「ガラスの地球を救え」BJ上映
http://www.westjr.co.jp/kai/jr-kyoto/tezuka/theater.html
○『メトロポリス』先行試写会
宝塚市駅前のソリオホールで5月23日に開催予定。(詳細は47号)
3:放送
○テレビ朝日
通販番組『深夜水族館』アトムグッズ特集
2001年4月9日(月)深夜1:39から放送予定(4月12日再放送予定)
http://www.tv-asahi.co.jp/mermaid/index.html
4:舞台
○現代劇センター真夏座『人間ども集まれ』
四谷区民ホール
2001年5月11日(金)〜5月12日(土)公演予定
http://www.manatsuza.com
○平成13年度 第18回公演創作舞踊劇場公演『火の鳥』
ル・テアトル銀座(旧セゾン劇場)
2001年6月20日(水)〜6月26日(火)公演予定
いよいよ4月20日より前売り開始!
http://www.nihonbuyou.com/HINOTORI/index_hinotori_sel.htm
------------------------------------------------------------------------
[今日は何の日?]
◇4月7日の手塚関連の出来事
------------------------------------------------------------------------
「初出(漫画」
◎BJ“緑柱石”:週刊少年チャンピオン(秋田書店:1975年)
3年)
「アニメーション」
◎リボンの騎士“最終回”:テレビアニメ(虫プロ製作:1967年)《総監督》
◎ミクロイドS“第1回”:テレビアニメ(東映動画製作:1970年)《原案・設定》
◎青いブリンク“第1回”:テレビアニメ(手塚プロ製作:1989年)《総監督》
「その他」
◎銀河少年隊“第1回”:人形劇(フジテレビ:1963年)《原案・キャラクターデ
ザイン》
★ピックアップ
「アトムの誕生日」
調べてみるとテレビ物の当たり日(?)でしたが,やっぱりこれですね(^^)。
去年はホンダやソニーがロボットを発表したりして盛り上がりましたが,
その開発者たちのインタビューを読んだりすると「アトム」ってのは
でかい目標になっているんだなぁ,ってのを実感しました。
あと2年(2030年説ではあと29年)ですね。
[担当:あきひこ]
------------------------------------------------------------------------
[今週のひとこと]
------------------------------------------------------------------------
映画「メトロポリス」関連のグッズや書籍が本格的に発売されはじめますね。
あ〜映画の公開が楽しみ!でもジブリも気になる・・・ [こ]
次号は、2001年05月05日の発行予定です。
====================================
■発行元:@osamushi(手塚治虫メールマガジン)
発行責任者/編集人:こにしあきら
編集:鈴木昭彦
ホームページ:http://www.konishi.to/mailmagazine/
●ご意見・ご感想・ご質問・ご投稿:mailmagazine@osamushi.com
Copy right (C)2001 @osamushi
====================================
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』、ニフティ
『Macky!』、『Pubzine』、『melma! flyer』を利用して発行しています。
メール配信の登録・解除・変更等は下記のページでお願いします。
http://www.konishi.to/mailmagazine/
------------------------------------------------------------------------